沿岸地域向け
可動式海水淡水化システム
デサリクリーンシリーズ

海水から飲み水を造る!
非常時に備えて大量の飲料水を確保する有効な手段
デサリクリーンは、RO(逆浸透)膜を搭載した、除濁・脱塩、海水淡水化システムです。

この商品は、主に沿岸地域の自治体やコミュニティのみなさまにご提案しています。
地震等の大規模災害で救援活動が本格化するまでには、3日かかると言われています。
この間に断水が生じたときには、自助・共助が必要となります。
日本ベーシックのデサリクリーンシリーズは、RO(逆浸透膜)を搭載した除濁・脱塩機能を有する海水淡水化システムです。
豊富な海水から飲み水を造る設備を備えておくことは、沿岸部のみなさまには心強い安心に繋がるのではないでしょうか。


デサリクリーンは、停電時でも造水が」可能なガソリンエンジン式。
1時間に最大400~500ℓの海水を淡水化する、大容量のデサリクリーン9000と
約100ℓを浄水するデサリクリーン2501の2タイプをご用意しています。
両モデルとも移動用のキャスター付で、トラックやリヤカーでの運搬も可能です。
風雨に晒される屋外に常時設置しておく心配はありません。
より多くの住民の飲み水確保をご希望の場合は、1時間に最大600~750ℓの浄水能力を持つ
デサリクリーン12000をご提案します。

デサリクリーンは、世界規模で貧困を支援するOxfamとの協力の下で、発展途上国の汽水域など、水事情が悪い地域の飲み水確保に貢献しています。

1万人以上の飲み水確保には・・・

デサリクリーン50/60TPDシリーズは、海水から1日あたり50~60トンの飲料水を生成します。 1人が1日に必要な水量を5ℓとすると、毎日10,000人分以上の造水が可能です。 沿岸部に複数のデサリクリーン50/60TPDを導入することで、海水淡水化プラントとして利用できます。 トラック搭載型のため、被災地域を巡回移動して造水することも可能です。 農業、商業、工業用水の確保や、水事情の悪い国や地域の飲料水の供給にも最適なシステムです。

年を追うごとに自然災害は増加しています。
災害自体の防止は困難ですが、災害への備えは事前にできることがあります。
沿岸地域の飲み水の確保に、デサリクリーンシリーズを、是非ご検討ください。
海水淡水化システムの出張説明会のご希望もお受けしています。お気軽にお申し付けください。

お問い合わせ・各種ご依頼はこちら

デサリクリーンシリーズ カタログ